
はじめましての方も、いつも見てくださる方も、こんにちは。Miryuです。
このYouTubeチャンネルの楽曲はすべて私Miryuが作詞し、編集した作品です。
そして、すべての曲はSpotifyなどの音楽配信サイトで配信されています。
エモーショナルな曲、明るい曲、面白い曲・・・様々な色を持った楽曲がありますので、お好みで楽しんでいただけると嬉しいです。
これらの作品は私が作詞したものにボカロやSUNOで作曲、歌をつけたものですが、それは1回や2回で簡単に作ったものではありません。
部分的に直したり、全部作り直したり、時には長くしたり短くしたり、歌詞は何度も何度も書き直しますし、作曲のプロンプトは何十回も変更し、結果、作り出されるのは数十曲もの試作曲です。
多いときは100曲近くを製作します。
そして、その中から納得のできるものをたった1つだけ選び出します。
それが、完成した1つの楽曲になります。
次に、ミュージックビデオを付けていく作業をするのですが、ミュージックビデオにするためには数枚から数十枚の画像が必要となります。
これもまた簡単にすぐにできるものではなく、何度もプロンプトを書きなおして、大量の画像を作り、その中から納得のいくものを選び出していくという作業を行います。
画像ができても、それだけで終わりではありません。
画像を動画化(動きをつける)するのにも何度も何度も作り直す必要がありますし、画像や短い動画をつなぎ合わせて1つのミュージックビデオに作り上げるのには、細かい編集作業が必要です。
この編集というのも単純な作業ではなく、歌詞をテロップにして、その1つ1つに動きを加え、画像や動画をつなぎながら様々なエフェクトをかけ、タイミングを整え、何度も何度も試行錯誤しながら編集をしていきます。
そういう過程を経て、ようやく1曲のミュージックビデオが出来上がるというわけです。
AIを使っているから簡単にできてるんでしょ?と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、AIは使う人間がプロンプトという命令を出して初めて働いてくれるものです。
しかも、人間が思うように簡単にAIは動いてはくれません。
トライアンドエラーを繰り返し、1曲の楽曲、1つのミュージックビデオを作るまでに何十、何百もの失敗があるということを、ぜひ知っておいてほしいと願います。
作品を作る過程において『AIを利用』してはいますが、これらのミュージックビデオは『AIが作ったもの』では決してありません。
『人間がAIという道具を使って、汗水流して、血のにじむ想いを込めて作り上げた作品』なのです。
どうか、このことを少しでも多くの皆様に知っていてほしいと思い、ここに記させていただきます。
from Miryu
Profile
・9月12日生まれ
・長野県産
・F
・血液型:B+
・東京在住
・好きなアーティスト:Lady GAGA ちゃんみな
・使用しているAI:SUNO Pro, ImageFX, ChatGPT, SORA, Runway, Canva, Filmora etc.
・好きな漫画:『ジョジョの奇妙な冒険』(特にブチャラティ)
・好きな映画:『バットマン』(特に三部作のジョーカー)
・好きなドラマ:『ゴッサム』(特にペンギン)
・好きな作家:宮部みゆき 湊かなえ
・飼っているペット:トイプードル
・好きな場所:ベルギー(ブリュッセルのグランプラス) バリ島 ハワイ ドイツ(ケルン大聖堂)
・好きな食べ物:とんかつ
・好きなYouTuber:コレコレ ノック
・今使ってるパソコン:msi
・子どもの頃の夢:推理作家&作詞家
・MBTI:建築家